学習記録機能について
総学習日数、総学習時間とは?
今まで学習した日数と時間を記録しています。 ※時間については本機能の実装前の分は記録されていません、申し訳ございません。
学習カレンダーとは?
学習カレンダーは、学習した日を記録する機能です。 学習を行うと、自動で日付の色が変わります。 ●学習した日 学習をした日は緑色の丸で囲まれます。 学習した日が連続すると、帯状に変化します。 ●連続で学習した期間 連続して学習している期間は緑色の帯で表示されます。 出来るだけ長く続くように頑張りましょう! ・まだ学習していない状態(当日のみ) アプリを起動して、まだ学習を行っていない状態では日付の色は変わらず、白丸で囲まれます。 この状態ではまだ連続記録としては扱われません。 ...
連続記録とは?
【連続記録について】 ホーム画面の左上、学習記録画面の上部に表示されているのが連続学習日数の記録です。 その日の23:59分までに何か学習を行った場合、この数字が更新されます。起動しただけでは更新されません。 【ストリーク(炎のアイコン)について】 学習を続けた日数に応じて、火の勢いが強くなります。 連続記録が途絶えると、火は1段階目に戻ってしまいます。 火を絶やさないよう、毎日学習を頑張りましょう!
学習記録機能について
「学習記録」ページでは、現在の学習状況が表示されます 。 NHK出版会員の方はログインしているアカウントに、会員でない場合は端末に記録されます。 複数端末でも共通でカウントされる・機種変更などでも記録を引継げるといったメリットがありますので、 この機会にぜひNHK出版会員にご登録ください(無料)。 学習記録機能は以下の要素で構成されています。 記録される条件など、詳しい仕様については以下をご覧ください。 <関連項目> 【学習記録】連続記録とは? 【学習記録】学習カレンダーとは? ...